第22回(石巻専修大学)一覧

第22回日本ナイル・エチオピア学会学術大会 第2次サーキュラー

第22回日本ナイル・エチオピア学会学術大会第2サーキュラーをお知らせいたします。

初日の公開シンポジウムのプログラムが確定しました。また研究発表・総会の暫定プログラムを作成しました。
参加費については以下の振込先に振り込みをお願いいたします。

今後、詳しい情報を順次学会ウェブサイトでも公開してまいります。

■公開シンポジウム

「ナイル・エチオピア地域と東北の復興」

2013年4月20日(土)13時30分~18時(13時から受付開始)
入場無料 申込み不要 先着200名様
会場 石巻専修大学5号館3階5301教室(学内禁煙)
主催  日本ナイル・エチオピア学会
共催  石巻専修大学復興共生プロジェクト
総合地球環境学研究所「アラブ社会におけるなりわい生態系の研究」
プロジェクト

プログラム

 

  • 13:30-13:40

 

開会挨拶 重田眞義(日本ナイル・エチオピア学会会長)

特別講演

 

  • 13:40-14:20

 

Markos Tekle Rike閣下(駐日エチオピア大使)
「エチオピア:国の経済発展と変化」
(Ethiopia: The Nation on Economic Development and Transformation)

講演

 

  • 14:20-15:00 須田善明(女川町長) 「東日本大震災からの復興」
  • 15:00-15:40 佐藤克英(国土交通省東北地方整備局北上川下流河川事務所長)「ナイル川と姉妹河川である北上川の歴史と復興」
  • 15:50-16:30 大嶋一馬(NPO法人 ロシナンテス東北事業部長) 「スーダンと東北復興」
  • 16:30-17:10 栗本英世(大阪大学教授、日本ナイル・エチオピア学会副会長) 「復興支援からみた南スーダンと東北―共通の地平は可能か?」」
  • 17:10-18:00
    全体討論
    司会 坂田隆(石巻専修大学学長)、縄田浩志(総合地球環境学研究所准教授)懇親会(18:30~)
    ※懇親会会場:石巻専修大学教職員食堂

    ■研究発表・総会(暫定プログラム)

    【4月21日(日)10時~15時】

    第1セッション

  • 10:05-10:30 久田信一郎(京都大学アフリカ地域研究資料センター)「エチオピアBOP層への飲料水供給事業の実践:地域研究からBOPビジネスへの挑戦」
  • 10:30-10:55 清水信宏(慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科)「エチオピア・メケレのヨハネス4世王宮の建築史的位置づけ」
  • 10:55-11:20 有井晴香(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)「エチオピア西南部マーレにおける女性の就学とライフコース」
  • 11:20-11:45 眞城百華(津田塾大学国際関係研究所)「エリトリアにおける脱植民地化の検討(仮)」

 

昼食11:45-12:40
総会12:40-13:30
高島賞授賞式13:30-13:55

第2セッション

 

  • 13:55-14:20 金子守恵・重田眞義(京都大学アフリカ地域研究資料センター)「エンセーテ繊維製品開発をめぐるあらたなコミュニティの生成:エチオピアにおける在来知の生成と共有の場における実践的地域研究」
  • 14:20-14:45 縄田浩志(総合地球環境学研究所)「初期人類による出アフリカ拡散の舞台としての乾燥熱帯沿岸域」

 

閉会
エクスカーション(石巻市15:30-17:30)

■参加費
参加・発表を希望される方は、下記①のとおり参加費をお振り込みください。大会一日目に開催される懇親会に参加される方は、下記②の金額をお振り込みください。希望者には大会2日目(日)昼食(弁当)の注文を承ります(下記③)。

*4月10日(水)振込締め切り日までと学会当日では、参加費と懇親会費の金額がかわりますのでご注意ください!

①参加費(参加者・発表者共通)
4月10日までの振込:2000円
学会当日納入:3000円

②懇親会費(有職者と学生で金額が異なります)
4月10日までの振込:有職者4000円、学生3000円
学会当日納入:有職者5000円、学生4000円

※日本学術振興会特別研究員は「有職者」とします
③大会2日目(日)昼食(弁当):1000円(お茶つき)(4月10日までにお振り込みください)

■振り込み先
・ゆうちょ銀行 京都岩倉幡枝 記号番号00970-4-177524
口座名称:第18回日本ナイル・エチオピア学会学術大会事務局
(実際は第22回ですが、第18回のときの口座を再度利用します)

締め切り期日:4月10日(木曜日)[振り込みの際にご注意ください!!]

※締め切り期日を過ぎた場合は、学会当日に納入ください。期日を過ぎてからの振込は確認ができなくなりますので、振り込まないでください。
※お振込みの際は、ご氏名を必ずご入力ください。(例)イシノ マキ
※上記①-③のお申し込みは、一括してお振り込みください。締め切り期日までに納入いただく場合の合計金額は下記のとおりです。なお、日本学術振興会特別研究員は「有職者」とします。

大会参加+昼食必要+懇親会(参加:有職者):7000円
大会参加+昼食必要+懇親会(参加:学生):6000円
大会参加+昼食必要+懇親会(不参加) :3000円
大会参加+昼食なし+懇親会(参加:有職者):6000円
大会参加+昼食なし+懇親会(参加:学生):5000円

※今回のお振込みで手数料が発生することをお許しください。

■大会事務局連絡先
住所:〒603-8047 京都市北区上賀茂本山457番地4
総合地球環境学研究所 縄田浩志

E-mail: janes.ishinomaki[at]gmail.com [at]を@に変えてください(第22回日本ナイル・エチオピア学会学術大会専用)
Fax: 075-707-2509(総合地球環境学研究所の共用ファックス)

第22回日本ナイル・エチオピア学会学術大会実行委員会
坂田隆(委員長)、石山俊、中村亮、縄田浩志



第22回日本ナイル・エチオピア学会学術大会 第1次サーキュラー

第22回日本ナイル・エチオピア学会学術大会を、下記の要領で開催いたしま
す。みなさま、ふるってご応募ください。

会期 2013年4月20日(土曜日)~21日(日曜日)
会場 石巻専修大学(宮城県石巻市南境新水戸1番地)

アクセス http://www.isenshu-u.ac.jp/general/access/

JR仙台からは、(1)東北本線 小牛田 石巻線 石巻 ミヤコーバス 大
学、(2)仙台駅西口 ミヤコーバス 石巻駅 ミヤコーバス 大学 (一部バ
スは仙台駅から大学まで運行)、仙台空港からは仙台駅に出るか、レンタカーで
三陸道経由石巻/河南インター、大学、といったルートがあります。

大会スケジュール

【4月20日(土)午後13時~(予定)】
公開講演会「ナイル・エチオピア地域と東北の復興」(仮)

講演(順不同)

 

  • 須田善明氏(女川町長)

 

「東日本大震災からの復興」(仮題)

 

  • 佐藤克英氏(国土交通省東北地方整備局北上川下流河川事務所長)

 

「ナイル川と姉妹河川である北上川の歴史と復興」(仮題)

 

  • 大嶋一馬氏(ロシナンテス東北事業部長)

 

「スーダンと東北復興」(仮題)

 

  • 栗本英世氏(大阪大学教授、日本ナイル・エチオピア学会副会長)

 

「復興支援からみた南スーダンと東北―共通の地平は可能か?」

司会 坂田隆(石巻専修大学)・縄田浩志(総合地球環境学研究所)

懇親会

【4月21日(日)午前10時~午後16時(予定)】
研究発表
総会
(午後にエクスカーションを検討中です)

運営幹事会・評議員会・総会スケジュール
・運営幹事会:4月19日(金)夕方
・評議員会:4月20日(土)昼
・総会:4月21日(日)午後

■参加・宿泊・発表申し込み
(1)参加を希望される方:
2013年2月15日(金)までに(締切厳守でお願いします)、以下の内容を添
えて下記の学術大会事務局連絡先まで電子メール(もしくはFAX)にてお申込
みください。今回は、宿泊について早めに確定する必要がありますので、期日
までにお知らせくださるようお願いいたします。(本文末に返信フォームがあり
ます)
・氏名
・所属
・メールアドレス(もしくは電話番号・ファックス番号)
・懇親会参加の有無
・有職者、学生の別(日本学術振興会特別研究員は有職者として扱います)
・宿泊希望の有無
・(宿泊日程・部屋タイプの変更希望の場合、その内容)

(2)宿泊を希望される方:
復興事業などの関係から、石巻周辺の宿泊先は混雑が予想されます。石巻サ
ンプラザホテルに現在、シングルルーム(5,500円、朝食サービス付)50名分
を仮予約しております。もし、部屋タイプ変更、また滞在期間(前後)の延長
の希望がありましたら、その旨ご連絡ください(可能な限り、ご希望に沿う形
で変更させていただきます。またその場合の1泊の宿泊料については別途お知
らせさせていただきます)。
・宿泊期間:4月20日(土)イン~21日(日)アウト
・ホテル:石巻サンプラザホテル(〒986-0824 宮城県石巻市立町1丁目7-23、
TEL:0225-93-3311、http://www.sunplazahotel.jp/)
(運営幹事会・評議員会に出席される方は、宿泊期間にご注意ください)

(3)発表を希望される方は、2013年3月1日(金)までに、上記の情報に加
えて「発表の演題」「ポスター発表になった場合の発表希望の有無」を学会事務
局までご連絡下さい。発表形式は口頭発表を予定しておりますが、希望者多数
の場合はポスター発表に変更していただく可能性があります。発表を希望され
る方は締め切り厳守でお願いします。
*この登録を通じて取得したデータは、当学術大会の事務に関してのみ使用し、
慎重に取り扱います。

大会事務局連絡先
住所:〒603-8047 京都市北区上賀茂本山457番地4
総合地球環境学研究所 縄田浩志
E-mail: janes.ishinomaki[at]gmail.com [at]を@に変えてください(第22回日
本ナイル・エチオピア学会学術大会専用)
Fax: 075-707-2509(総合地球環境学研究所の共用ファックス)

第22回日本ナイル・エチオピア学会学術大会実行委員会
坂田隆(委員長)、石山俊、中村亮、縄田浩志

会費(予定)・昼食
・期日までに納入いただく場合:大会参加費2,000円、懇親会費4,000円(学
生3,000円)
・期日以降に納入いただく場合:大会参加費3,000円、懇親会費5,000円(学
生4,000円)
・土曜・日曜日の昼食については検討中です。

*振り込み先・締め切りの期日は第2次サーキュラーでご案内いたします。