学術大会情報一覧

第20回学術大会(第1次サーキュラー)

第20回日本ナイル・エチオピア学会学術大会を、下記の要領で開催いたします。みなさま、ふるってご応募ください。今後、詳しい情報を学会ウェブサイトでも公開しますので、定期的にご確認ください。また第2次サーキュラーからは、以下の登録をされた方のみを対象に、原則として電子メールにて案内を差し上げます。

■ 会期
2011年4月23日(土)~ 24日(日)
■ 学会スケジュール

【4月23日(土)】
・公開講演会「ポルトガル、長崎、エチオピア:イエズス会がつないだ信仰の世界」(仮)
・懇親会
【4月24日(金)】
・研究発表

■会場
長崎大学坂本キャンパス(長崎市長崎県長崎市坂本1-12-4)
■アクセス
http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/access/
※詳しい案内は、第2次サーキュラーにてご案内します。
※宿泊の手配は、各自でお願いいたします。
■参加・発表申し込み先
(1) 参加を希望される方は、2011年3月22日(火曜日)(厳守)までに学術大会事務局にご連絡ください。郵便もしくは電子メールにてお申し込みください。

【大会事務局】
〒852-8523 長崎市坂本1-12-4 長崎大学大学院国際健康開発研究科 増田 研
【大会事務局メール】
janes.nagasaki[at]gmail.com ※[at]を@に変えてください。

「氏名・所属(肩書き)・メールアドレス・電話番号・懇親会参加の有無・有職者か学生か」を記してください。

(2)発表を希望される方は、2011年2月25日(金)までに、「氏名・所属・発表の演題」を学術大会事務局までご連絡下さい。なお、期日までにご連絡をいただかない場合、発表のご希望にそえないことがありますので、ご注意ください。

※この登録を通じて取得したデータは、当学術大会の事務に関してのみ使用し、慎重に取り扱います。

■ 連絡先
〒852-8523 長崎市坂本1-12-4 長崎大学大学院国際健康開発研究科 増田 研
メールアドレス:janes.nagasaki[at]gmail.com、もしくは、ken-m[at]nagasaki-u.ac.jp ※[at]を@に変えてください。

■ 日本ナイル・エチオピア学会 第20回学術大会実行委員会
増田 研(委員長、長崎大学環境科学部/大学院国際健康開発研究科 准教授)
嶋田雅暁(長崎大学熱帯医学研究所/ケニア拠点 教授)
波佐間逸博(長崎大学国際連携研究戦略本部/大学院国際健康開発研究科 助教)
宮地歌織(長崎大学国際健康開発研究科 助教)


第19回学術大会(第3次サーキュラー)

■参加費

(1)参加・発表を希望される方は参加費をお振り込みください。

①会員の方に参加費(参加者・発表者共通)3000円のお振込みをお願いします。

②希望者には大会2日目(日)の昼食(弁当800円)の注文を承ります。

※今回の振込みのみで受付となりますので、ご注意ください。なお、会場から徒歩5分にコンビニエンスストア(ファミリーマート)がありますが、会場周辺は他に食事ができるところがありません。

③大会1日目の懇親会に参加する方は、懇親会費をお振込ください。

懇親会の場所は、明星大学日野校学生食堂(28号館2階)を予定しております。
懇親会費 有職者(学振研究員を含む)4000円 学生・研究生などは3000円

(2)振込み

口座:ゆうちょ銀行
【店名】〇一八(読み ゼロイチハチ)【店番】018 【預金種目】普通預金 【口座番号】2599086
口座名称:第19回日本ナイル・エチオピア学会学術大会

締め切り期日:4月8日(木曜日)

※必ず締め切り厳守でお願いいたします。9日以降は振込が確認できなくなりますので、振り込まないでください。

※お振込みの際は、ご氏名を必ずご入力ください。(例)メイセイ タロウ

※上記①〜③のお申し込みは、一括してお振込みください。

大会参加+昼食必要+懇親会(参加:有職者) では、7800円
大会参加+昼食必要+懇親会(参加:学生) では、6800円
大会参加+昼食必要+懇親会(不参加) では、3800円
大会参加+昼食なし+懇親会(参加:有職者) では、7000円
大会参加+昼食なし+懇親会(参加:学生) では、6000円

※今回のお振込みで手数料が発生することをお許しください。

■会場案内

明星大学日野校(東京都日野市程久保2-1-1) 26号館
アクセス
http://www.meisei-u.ac.jp/access/hinomap/index.html
明星大学日野校へは多摩モノレールが便利です。

■宿泊の手配

宿泊の手配は各自でお願いいたしますが、日本ナイル・エチオピア学会参加者は「高幡不動」駅(多摩モノレール線・京王線)近くのシティホテル高幡(電話042-591-1121)を、シングル1泊(朝食別)で通常7,500円のところを6,000円でご利用いただけます。
http://www.ch-takahata.jp/index.php

上記ホテルをご利用になる場合、電話で予約される際に、日本ナイル・エチオピア学会参加者であることをお伝えください。多摩モノレール「高幡不動」から「中央大学・明星大学」駅までの所要時間は約6分です。


第19回学術大会(第2次サーキュラー)

主に発表者の方々への連絡です。

■発表要旨のフォーマットについて
・発表要旨はMS-WORDを用いて作成してください。他のアプリケーションを用いる場合は、テキスト形式で保存してください。
・A4用紙に、上35mm、下30mm、左30mm、右30mmの余白をあけてください。
・冒頭にタイトル・氏名(所属)を日本語と英語で記してください(4行以内)。
・本文は35字34行以内とし、全体でA4用紙2枚以内にまとめてください。
・英文での要旨を希望する方は、まず余白を設定し、12pointのTimes New Romanにて34行以内にまとめてください。
・要旨はメールに添付し、下記のアドレスへ送ってください。

janes2010(アットマーク)janestudies.org
※(アットマーク)を@に変えてください。

・締め切りは4月1日(木曜日)です。

■使用できる機器
会場にはコンピュータ(Windows)とコンピュータのプロジェクターを用意します。PowePoint2007が使用できます。プレゼンテーションに用いるファイルをUSBメモリーに入れてお持ちください。なお、ご自分のコンピュータを接続することも可能です。

※他機器などをご利用の場合は下記のところまでお問い合わせください。
janes2010(アットマーク)janestudies.org ※(アットマーク)を@に変えてください。

■配布資料について
資料の配布を希望される方は、各自でご用意ください(約50部)

■学術大会へのご質問、お問い合わせは以下までお願いします。
E-mail: janes2010(アットマーク)janestudies.org(第19回日本ナイル・エチオピア学会学術大会専用) ※(アットマーク)を@に変えてください。

〒191-8506 東京都日野市程久保2-1-1
明星大学人文学部 菊地滋夫


第19回学術大会(第1次サーキュラー)

第19回日本ナイル・エチオピア学会学術大会を、下記の要領で開催いたします。みなさま、ふるってご応募ください。今後、詳しい情報をこのホームページ( http://www.janestudies.org/ )に記載していきますので、定期的にチェックしてください。また第2次サーキュラーからは、以下の登録をされた方のみを対象に、原則としてE-mailにておこないます。

■会期 2010年4月17日(土曜日)~18日(日曜日)
■公開シンポジウム ナイル・エチオピア地域と東京・多摩ー地域と教育をめぐってー(仮)
■会場 明星大学日野校(東京都日野市程久保2-1-1)
■アクセス http://www.meisei-u.ac.jp/access/hinomap/index.html

※詳しい案内は、第2次サーキュラーにてご案内します。
※宿泊の手配は、各自でお願いいたします。

■参加・発表申し込み先
(1)参加を希望される方は、2010年3月23日(火曜日)(厳守)までに学術大会事務局にご連絡ください。支障ないかぎりは下記E-mailにてお願い致します。

janes2010(アットマーク)janestudies.org ※(アットマーク)を@に変えてください。

「氏名・所属・連絡先・懇親会参加の有無・有職者か学生か」を記してください。

(2)発表を希望される方は、2010年2月1日(月曜日)(厳守)までに、「氏名・所属・発表の演題」を学術大会事務局までご連絡下さい。なお、2月1 日までにご連絡をいただかない場合、発表のご希望にそえないことがありますので、ご注意ください。

※この登録を通じて取得したデータは、当学術大会の事務に関してのみ使用し、慎重に取り扱います。

■大会連絡先
〒191-8506 東京都日野市程久保2-1-1

明星大学人文学部 菊地滋夫

E-mail: janes2010[at]janestudies.org(第19回日本ナイル・エチオピア学会学術大会専用) ※[at]を@に変えてください。




第18回学術大会(第3次サーキュラー)

■参加費

(1)参加・発表を希望される方は参加費をお振り込みください。

①会員の方に参加費(参加者・発表者共通)3000円のお振込みをお願いします。
②希望者には大会2日目(日)の昼食(弁当800円)の注文を承ります。

※今回の振込みのみで受付となりますので、ご注意ください。なお、会場から徒
歩8分にコンビニエンスストア(サークルK)がありますが、研究所周辺は他に食
事ができるところがありません。

③大会1日目の懇親会に参加する方は、懇親会費をお振込ください。

懇親会の場所は、「総合地球環境学研究所 アセンブリーホール」を予定してお
ります。

懇親会費 有職者(学振研究員を含む)4000円 学生・研究生などは3000円

(2)振込み

口座:ゆうちょ銀行 京都岩倉幡枝 00970-4-177524
口座名称:第18回日本ナイル・エチオピア学会学術大会事務局
締め切り期日:4月16日(木曜日)

※必ず締め切り厳守でお願いいたします。17日以降は振込が確認できなくなりま
すので、振り込まないでください。
※お振込みの際は、ご氏名を必ずご入力ください。(例)チキュウ ケン
※上記①〜③のお申し込みは、一括してお振込みください。

大会参加+昼食必要+懇親会(参加:有職者) では、7800円
大会参加+昼食必要+懇親会(参加:学生) では、6800円
大会参加+昼食必要+懇親会(不参加) では、3800円
大会参加+昼食なし+懇親会(参加:有職者) では、7000円
大会参加+昼食なし+懇親会(参加:学生) では、6000円

※今回のお振込みで手数料が発生することをお許しください。

■ 会場案内
総合地球環境学研究所(京都市北区上賀茂本山457番地4) 講演室
アクセス http://www.chikyu.ac.jp/rihn/access/index.html

■総合地球環境学研究所

・JR京都駅から

地下鉄烏丸線で「国際会館」下車(片道280円)

京都市営地下鉄の時刻表はこちらへ↓
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/index.html

国際会館駅4-1番出入り口より国際会館駅前バス乗り場2番へ。

京都バス40系統(京都産業大学前ゆき)、又は50系統(市原ゆき)に乗車(所要6分)し、「地球研前」で下車。(片道160円)

京都バスの時刻表は こちらへ↓
http://www.kyotobus.jp/

・京阪沿線から

京阪出町柳で叡山電鉄鞍馬線に乗換え、「二軒茶屋」か「京都精華大学前」で下
車(片道320円)。同距離で徒歩10分。

比叡山電鉄の時刻表はこちらへ↓
http://www.keihannet.ne.jp/eiden/


第18回学術大会(第2次サーキュラー)

主に発表者の方々への連絡です。

■発表要旨のフォーマットについて
・発表要旨はMS-WORDを用いて作成してください。他のアプリケーションを用い
る場合は、テキスト形式で保存してください。
・A4用紙に、上35mm、下30mm、左30mm、右30mmの余白をあけてください。
・冒頭にタイトル・氏名(所属)を日本語と英語で記してください(4行以内)。
・本文は35字34行以内にまとめてください。
・英文での要旨を希望する方は、まず余白を設定し、12pointのTimes New Roman
にて34行以内にまとめてください。
・要旨はメールに添付し、下記のアドレスへ送ってください。
janes2009(アットマーク)janestudies.org ※(アットマーク)を@に変えてください。
・締め切りは4月8日(水曜日)です。

■使用できる機器
会場にはコンピュータ(Windows)とコンピュータのプロジェクターを用意しま
す。PowePoint2007が使用できます。プレゼンテーションに用いるファイルをUSB
メモリーに入れてお持ちください。なお、ご自分のコンピュータを接続すること
も可能です。

※他機器などをご利用の場合は下記のところまでお問い合わせください。
janes2009(アットマーク)janestudies.org ※(アットマーク)を@に変えてください。

■配布資料について
資料の配布を希望される方は、各自でご用意ください(約40部)

■学術大会へのご質問、お問い合わせは以下までお願いします。
E-mail: janes2009(アットマーク)janestudies.org(第18回日本ナイル・エチオピア学会学術大会専用) ※(アットマーク)を@に変えてください。


第18回学術大会(第1次サーキュラー)

第18回日本ナイル・エチオピア学会学術大会を、下記の要領で開催いたします。みなさま、ふるってご応募ください。今後、詳しい情報をこの新ホームページ( http://www.janestudies.org/ )に記載していきますので、定期的にチェックしてください。また第2次サーキュラーからは、以下の登録をされた方のみを対象に、原則としてE-mailにておこないます。

■会期 2008年4月25日(土曜日)〜26日(日曜日)
■会場 総合地球環境学研究所(京都市北区上賀茂本山457番地4)
■アクセス http://www.chikyu.ac.jp/rihn/access/index.html

※詳しい案内は、第2次サーキュラーにてご案内します。
※宿泊の手配は、各自でお願いいたします。

■参加・発表申し込み先
(1)参加を希望される方は、2009年4月1日(水曜日)(厳守)までに学術大会事務局にご連絡ください。支障ないかぎりは下記E-mailにてお願い致します。

janes2009(アットマーク)janestudies.org ※(アットマーク)を@に変えてください。

「氏名・所属・連絡先・懇親会参加の有無・有職者か学生か」を記してください。

(2)発表を希望される方は、2009年2月9日(月曜日)(厳守)までに、「氏名・所属・発表の演題」を学術大会事務局までご連絡下さい。なお、2月9日までにご連絡をいただかない場合、発表のご希望にそえないことがありますので、ご注意ください。

※この登録を通じて取得したデータは、当学術大会の事務に関してのみ使用し、慎重に取り扱います。

■大会連絡先
〒603-8047 京都市北区上賀茂本山457番地4
総合地球環境学研究所 縄田浩志

E-mail: janes2009(アットマーク)janestudies.org(第18回日本ナイル・エチオピア学会学術大会専用) ※(アットマーク)を@に変えてください。

Tel: 075-707-2403(縄田浩志)
Fax: 075-707-2509(総合地球環境学研究所共用)

なお、本案内は、2008年1月15日(木曜日)に学会事務局から発送される学会名簿に同封されますが、メーリングリストに登録いただいている方にはメールにてもご案内さしあげています。


第17回日本ナイル・エチオピア学会 学術大会(第3次サーキュラー)

第17回日本ナイル・エチオピア学会学術大会にご参加の皆さんに、第3次サーキュラーをお届けします。

■参加費
(1)参加・発表を希望される方は参加費をお振り込みください。
1)全員の方に参加費(参加者・発表者共通)3,000円のお振込みをお願いします。
2)希望者には大会2日目(日)の昼食(弁当:1,000円)の注文を承ります。
※今回の振込みのみでの受付となりますのでご注意ください。尚、会場から徒歩5分にコンビニエンス・ストアがひとつあります。
3)大会1日目の懇親会に参加する方は、懇親会費をお振り込みください。
懇親会の場所は「弘前大学生協スコーラム店」を予定しております。
懇親会費 有職者(学振研究員を含む)4,000円  学生・研究生等は 3,000円
(2)振込みに関して
口座 青森銀行 城南出張所 普通 1123115
口座名義 JANES弘前学術大会事務局 会計 曽我亨
締め切り期日  4月10日(木)
お振込みの際は、ご氏名を必ずご入力ください。例)ハル カオル
※上記1)–3)のお申し込みは、一括してお振込みください。
例) 大会参加 + 昼食必要 + 懇親会(参加:学生) では 7,000円
大会参加 + 昼食不要 + 懇親会(不参加)   では 3,000円
尚、今回のお振込みで手数料が発生することをお許しください。
■青森空港—弘前大学間アクセス情報(日本各地からのアクセスは第2次サーキュラーをご覧ください)
(1)公共交通機関利用
空港リムジンバス(青森空港—弘前駅 1,000円)
弘南バス(弘前駅—弘前大学前):弘前駅前3番乗り場 [小栗山線、狼森線、学園町線]
(2)乗り合いタクシー利用(青森空港—弘前大学1,800円)
前日17時までに予約が必要です(北星交通:0172-33-3333)
前々日までの申し込みは、http://www.hokuseikotsu.co.jp/aozora/aozora.htmからもできます。
■会場案内:弘前大学文京町キャンパスhttp://www.hirosaki-u.ac.jp/access/access.html
一般発表会場は人文学部4階多目的ホール
公開シンポジウムは創立50周年記念会館みちのくホールです。
■託児室情報
会場近くに無料託児室を用意します。時間は19日(13時–18時)、20日(9時–16時30分)です。託児室設置準備のため、前もって希望の有無および人数を確定する必要があります。
託児を希望される方は、3月31日(月)までに、お子さんの氏名、年齢、性別、保護者氏名をjanes-hirosaki@mbe.nifty.comまでお知らせください。なおこの個人情報は、託児室内での運営、および賠償保険・傷害保険をかける目的にのみ使用します。保育料および保険費用は学術大会事務局が負担します。
弘前には全国ベビーシッター協会加盟会社がありませんので、弘前市民参画センターに登録された「子育てサポーター」さんに保育をお願いする予定です。託児室の運営の詳細については、保護者の方々と相談しながら詰めていく予定です。
■発表者の方々へ
(1)使用できる機器
会場にはコンピュータ(WindowsとMac)とコンピュータ・プロジェクタを用意します。WindowsではPowerPoint2007が、Mac ではKeynote’08またはPowerPoint2004が使用できます。プレゼンテーションにもちいるファイルをUSBメモリにいれてお持ちください。なお、ご自分のコンピュータを接続することも可能です。
(2)配付資料について
資料の配付を希望する方は、各自でご用意ください(40部)
■学術大会へのご質問、お問い合わせは以下までお願いします。
Mail. janes-hirosaki@mbe.nifty.com
Tel. 0172-39-3217
第17回JANES学術大会 事務局 曽我亨